■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
《琉球ドラゴンプロレスリング ツアースケジュール》
07月06日(日)14:00 沖縄・那覇空港内 首里城復興応援広場
08月17日(日)13:00 沖縄・那覇市ぶんかテンブス館
10月12日(日)13:00 沖縄・那覇市ぶんかテンブス館
12月07日(日)時間未定 大阪・KTM河本工業総合体育館
12月12日(金)時間未定 沖縄・那覇文化芸術劇場なはーと(小劇場)

※各大会詳細は会場名をクリックして下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

先週末は琉球ドラゴンプロレスリング大阪大会、小樽大会。

両大会とも、ご観戦いただいた皆様ありがとうございました!

大阪大会はyoutube配信がありましたので、そちらをご覧ください。

小樽大会は電波の調子が悪くて…リアルタイムでの配信は叶わなかったのですが、

後日アーカイブ配信しますので少々お待ちください。

詳しい内容はそちらと選手が色々書いてくれると思いますので譲りますが、どちらも多幸感あふれるいい大会だったと思います。

そう、僕はこの多幸感ってのが大事だと思うんですよね。

この積み重ねがイコール団体の、プロレスの信用度につながると信じています。

ファンの頃観戦に行ったプロレスはまさにそれでした。

たとえそれが不透明決着やヒールの大勝利であっても、会場に向かう道中のワクワク、リングがある非日常、実際に目の前で繰り広げられる生身の戦いや、

その空間を体感できた実感、観戦後のいろんな意味での脱力感、次につながる期待感、そしてその期待を満たしてくれる連続ドラマ。

僕はこの部分をたくさんプロレスから感じられたことが、今の活動や感性につながっていると思っています。

この続きをみるにはサブスク登録